【原因は?】ミニトマト不作

大事に育てたはずのミニトマト

 

初めてのミニトマト栽培

 

不作でした。

 

⇩綺麗な真っ赤なミニトマトは10個ほどの収穫

   ま、1株だけだしこんなものか。と思っていま したが...調べたら、どうやら違うようで。

原因を探ってみました。

 

f:id:rockhillfarms:20200730141122j:image

 

まずは、ミニトマトの原産地

日照時間が長く雨が少ない乾燥地域である、中南米(南米アンデス高地)。

 

 

次に、ミニトマトの栽培方法です

 

ミニトマトは日当たりの良い場所を好む
 日照不足が続くと、株が貧弱になり、花にも十分な栄養が行き渡らず、着果しにくい状態になってしまう。

⇨これはok  日当たりは良好でした。

 

②苗の植え付けは暖かい時期に行う

 トマトの苗の植付けに最適な時期は、4月下旬〜5月の暖かい季節。この季節よりも気温が低い時期に植付けをすると、花が咲いても着果せず、ガクから落ちてしまう場合がある。

⇨植え付けは5月頃に行いました

 

③水やりをしっかりする

 土の表面が乾いてから鉢底から水が流れ出るくらいたっぷりと与えるようにする。水やりの際は葉や茎に水がかからないようにする(葉や茎に水がかかると、蒸れて病気にかかりやすくなることがある)

⇨根元にたっぷり与えていました

 

④肥料の与え方

 トマトは非常に強い植物。水や肥料のあまり豊富ではない地域からきたトマトにとって、日本の肥沃な土壌と豊富な水分では強く育ちすぎる傾向にある。そのため、肥料を与えるすぎると、茎葉ばかりが生い茂り、花がつかなくなることがある。
 

f:id:rockhillfarms:20200730150055j:image

⇨これも大丈夫そう、容量、用法はきちんと守っていました。

 

 

ミニトマト栽培の主な作業は

 「芽かき」 「誘引」 「摘心」

 

⚫︎芽かき

 主茎を真っすぐ伸ばしていく際に、茎のわきからでてくる新しい芽を、できるだけ早く切除すること。

枝や葉を生い茂らせてしまうと、枝を伸ばすことのほうに栄養素が使われてしまい、実に栄養が行き渡らなくなってしまう。また、葉が生い茂ることで葉同士が影をつくり、十分な日照が得られなくなってしまう。主枝は1本だけにするのがベストで2本以上になってしまった時は追肥を1.5~2倍に増やして肥料不足にならないように心がける。

 この作業が、ミニトマト栽培を成功させる為のポイント‼︎

 

⚫︎誘引

 誘引もとても大切な作業です。目標にしている形(多くの場合直立した状態)を維持するためにも、早め早めに支柱へ誘引する

 

⚫︎摘心

ある程度の大きさになったら茎の頂上を切り落とす。茎が伸びるのを意図的に止めることで、実の生育を促すことができる。

 

⑥古い葉の摘み取り

 収穫期の実より下にある古い葉があると、実に養分がいき渡らない為、全て切除して主茎だけのスッキリした状態にする。また風通しを良くしておくことで病害虫の発生を予防できる。

 

f:id:rockhillfarms:20200730150154j:image

⇨⑤、⑥の作業は全く行っていませんでした。

横に縦に、伸び放題。今日、水やりを忘れたため、元気がありません...

 

【まとめ】

  失敗の原因は、ほとんど全てでした。

ぐんぐんと成長して大きくなっていく様子が嬉しくて、水をあげ見守っていただけだったこと(放ったらかしにしてしまっていた)。トマトの栽培に必要な作業を一切、行わなかったこと。

トマトの栽培って、みんなやってるし簡単そう、光合成と水やりで育つものだと思っていました。  ごめんね、トマトさん。

ミニトマトは強い植物なので、枯れることはなさそうですが、たくさん収穫しようと思うと難しいことを知りました。

  来年こそは、しっかりと原因を理解し、正しい育て方でミニトマト栽培にチャレンジしようと思います。

 

 

【 おまけ 】

 

⚫︎トマトの実が割れる原因は?

 トマトの実は雨に当たると裂果といって実が割れてしまうそう。

ミニトマトをビニルハウスで栽培しているのを見るのは「実が割れるのを防ぐ」ほか、「病気の予防」「劣化の予防」「糖度を上げる」そう。 トマトは雨が嫌いなようです。

 

 

⚫︎トマトの茎や枝が折れたとき対処法

 摘葉や収穫時にトマトの枝や茎を折ってしまっても大丈夫。トマトはとても生命力の強い野菜で上手くやれば再生が可能。

折れてしまっても元の茎に1/3以上繋がっていれば、折れた部分をビニルテープで巻いておくと再生する可能性がある。

万が一枝が完全に折れてしまっても、折れた枝を土中にさして水をたっぷり与え続けると、枝から根が生えて新しい株を育てられる。

 

 

⚫︎一番花の着果不良について
 トマトは、一番花(その株で一番に咲いた花)がきちんと着果しなければ、その後に咲いた花も着果しにくくなるという性質がある。
花の着果不良を防ぐには、人工授粉が効果的。方法は、一番花が咲いたら指で軽くはじいたり、綿棒などでこすったりして人工的に受粉させましょう。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

デニーズ 誕生日特典でパンケーキ無料‼︎

 

このパンケーキ無料です。

f:id:rockhillfarms:20200729102157j:image

 

ほんとに無料なんです。

f:id:rockhillfarms:20200729110016j:image

この完璧なパンケーキ、ファミリーレストランデニーズ」さんで無料でいただけます。

 

 

1.デニーズの無料アプリをおとす

f:id:rockhillfarms:20200729102554j:image

 

2.個人情報(名前、誕生日など)を登録

 

3.誕生日がくるのを待ちます

 

ただ、これだけです。

 

そうなんです、こちらデニーズさんから誕生日月に届くバースデー特典なんです‼︎

 

f:id:rockhillfarms:20200729102827p:image

このパンケーキ、メニューにはないスペシャルパンケーキ。豪華です。

とても美味で見た目も華やか。

ぜひ一度、食べてみていただきたい‼︎

 

そしてコチラも

f:id:rockhillfarms:20200729102937j:image

 

デニーズさん太っ腹です。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

名前のはなし

f:id:rockhillfarms:20200727152200j:image

  「名前なんていうの?」と息子の幼稚園ママさんに聞かれました。

このフレーズいいですね。

久しく聞いていなかったので...

 

 

人が名前をつけるのは、たいていの場合、子供が産まれた時だと思う。あとは、ペットを飼った時とか。私は観葉植物なんかにも名前をつけてしまうちょっと危ない人。まあ、なかなか名前をつける機会ってないのかもしれない。

 最初、ウチの子には名前はなかった。

まあ、どこの子にも名前はないですよね普通。

   そして、どこの家もそうだと思うんだけど、期限ギリギリまで、あーでもない、こーでもないと考える。

 しかし、ひとたび名前をコレっと決めて名前で呼びはじめると不思議と我が子って感じがしてくる。そして愛おしく感じる。

 

名前をつけるってあなどれない。

 

そして 、試されるつける側のセンス。それを感じたのは息子の入園式で名簿を見たとき。どの名前も愛情とセンスと文字のバランス、きっと字画も完璧なんだろうな。どの名前も親が必死に考えた名前。私には思いつかなかった素敵な名前がたくさん並ぶ。あなどれません。

 

 因みに私の名前は、当時のアイドルからとったそう。おーそうきたか、というかんじ。私は自分の名前が好き。

 

息子も名前を、気に入ってくれるかな。

 

読んでいただきありがとうございます。

LEGO 花瓶

f:id:rockhillfarms:20200727102701j:image

LEGO で花瓶をつくりました

 

f:id:rockhillfarms:20200727103048j:image

しっかり水を吸うことが出来てるので、花も文句はないと思います

 

f:id:rockhillfarms:20200727103206j:image

茎がとても短くて花瓶が見つからず...

子供のおもちゃを拝借しました。

 

f:id:rockhillfarms:20200727103358j:imagef:id:rockhillfarms:20200727103408j:image

ブロックをカチカチとやってみましたが正解がわかりません

 

 

うん、悪くない

 

 

気がします。

 

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームズハット

 

SHERLOCK』にはまっています。

Netflixでベネディクト・ティモシー・カールトン・カンバーバッチ(Benedict Timothy Carlton Cumberbatch)が演じるホームズがなんともかっこよく、映像もおしゃれ。

 

ふと思いました

シャーロックを連想させる あの帽子

なんでツバが後ろにもあるの⁇

 

 

f:id:rockhillfarms:20200726010031j:image

↪︎鹿撃ち帽(しかうちぼうdeerstalker hat)

 

こちら鹿撃ち帽 というそう。1868年代に登場した英国で鹿狩りの際にディアストーカー(銃を持った貴族や紳士に従って、鹿を追いたてる勢子)が被ったもの。男性用帽子だそうです。

 

狩りに行くときまでおしゃれ!

さすがイギリス‼︎

 

 

一見縁がないためキャップに見えますが前後のブリム(庇)はひとつながりのものと見なされているため分類上はハットになるそうです。

 

◉なんで後ろにツバがあるの?

理由は鹿狩りに山林に行く際、葉や小枝が後ろ襟から入り込み首を傷つけるのを防ぐ為だそうです。納得です。

頭の上で縛ってあるリボンはほどけば耳当てとしてしようできるそう。

 

やっぱり、さすがイギリス

おしゃれです。

 

おしゃれは 自由 の時代。

ホームズハットが流行る日もそう遠くないはずです。

きっと。

 

読んでいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

ブログとインスタの違いがわからない

ブログをはじめて今日で10日目です。

 

ブログに対してこれでいいのか と悩んでおります。ブログをやめるつもりはないのですが...

 

そういえばブログってどうゆう意味?

何を書くところなんだろう?

インスタとなにが違うの?

 

あれ?私何も知りません。

 

◉ブログとは⇩

ブログ (blog) は、World Wide Web上のウェブページに、覚え書きや論評などを記すウェブサイトであり「WebにLogする」のウェブログ (weblog) をブログ(Blog)と略称したもの。執筆者はブロガー (blogger)、個別記事はブログエントリーと呼ばれる。

 

ブログの種類⇩

⚫︎モブログ (moblog)
主に携帯電話などのモバイル通信端末を使用しメールを送信して更新する

⚫︎フォトログ (photolog, fotolog)
写真画像を主体として更新される
⚫︎ブイログ(英語版)(ないしヴログもしくはビデオログとも)(Vlog)
ビデオコンテンツの配信を主体とする
⚫︎エログ (elog, erog)
アダルトコンテンツを扱う

⚫︎ノベログ (novelog)、ブログ小説
自作の小説を話数ごとに分けて更新するもの

⚫︎ファッションブログ (fashion blog)
ファッションジャンルに特化したブログ

⚫︎ブログメディア
おもに法人が、ビジネス目的に複数人で組織として運営するもの。専門性に特化した内容を発信する。ブログのように時系列を逆順に記事が並ぶサイトを指し、雑誌メディアをも置換しうる新メディアとも捉えられている。

 

◉インスタとは?

略して「insta」(日本語ではおもにインスタ)

Facebook, Incが運営していることで、Facebookとの連携機能に強みがあり、利用者データの共有やFacebookと同じターゲット広告の仕組みを持つ。

Facebookでは基本的に個人ユーザーの場合は実名での登録が原則だかInstagramではほかのSNSと同様に匿名での登録も可能となっている。

 

よし。まとめてみます。

 

ブログは文章を書く場。カテゴリーが分かれているので同じ趣味思考の方と交流できる。

 

インスタは画像(ビジュアル)重視。Facebookが主体なので世界と交流できる場。

 

こちらが私の解釈です。

.....なんだかわかったような、わからないような....

ブログをはじめてまだ10日。

いまは、宙ぶらりんのブログですが少しずつ成長していけたらなと思います。

ブログにカテゴリーがあるということが知れたので、カテゴリーを絞りたいな。

 

あっちに行ったりこっちに行ったりとブラブラとしたブログですが、これからもよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

綿棒派?耳かき棒派?

 

綿棒派と耳かき棒派にわかれるのはなぜ?

いつも薬局で疑問に思っていたんです。

f:id:rockhillfarms:20200723113049j:image

 

なんと日本人の6割はカサカサした耳垢、4割がベトベトタイプ

この耳垢の違いが答えでした!

 

▶︎耳の構造と耳あかについて

構造.....耳穴の入り口から鼓膜までの距離は、約3cm。入り口から3分の1のところに耳垢腺(じこうせん)耳垢の元となる油を分泌する腺がある。

 

耳あか...日本人の6割はこの腺が少ないのでカサカサした乾性耳垢、4割がベトベトタイプした粘性耳垢。これは遺伝によって決まっているそう。

(↪︎遺伝によって決まっているとすると祖先のルーツが分かるということかもしれませんね)

 

そして、なんと欧米では9割以上が粘性耳垢‼︎

 

➡︎耳垢に種類があるということは⁈                                

耳かき棒が有効なのはカサカサタイプだけで、ベトベトした耳あかは綿棒でふきとるお手入れ方適しているということになります。

 

➡︎➡︎従って耳かきというのは、乾性耳垢の多い地域(アジアの一部)では使用されていますが、それ以外の地域では殆どありません。

そう、欧米ではあまり耳かき棒は売っていないのです‼︎

 

 

◉人はなぜ耳かきをするか

 答えは、「気持ちがいいから」です。

耳の穴には、快感を生じさせる迷走神経が走っており、耳かきで触れれば触れるほど、気持ちよく感じるそうです。一方で、耳を触ると咳が出るタイプの人も2割ほどいるそう。

 

耳掃除の頻度は?
 鼓膜の細胞は常に働いていて、耳の入り口に向かって耳あかを押し出そうとする力が働いており耳あかは自然に耳から押し出されているそう。

なので頻度は月1回、1回の所要時間は2〜3分で十分だそうです。

 

私はほとんど毎日していました。

...お風呂上りに耳の入り口を綿棒で拭きとる程度なら毎日してもいいのでしょうか..さすがにむず痒くなってきそうですよね..。

 

 

 

 

読んでいただきありがとうございます😊